怒りは感じて大丈夫。
私も大事にしようと思っている。
誤解しないで欲しいのは、
ぶつけることをしようとは言ってない。
それとは違うのよ。
ぶつけてもいいけどね・・
それは不自由だし、
それがしたいことじゃないのよね。
今日書いているのは、
怒りに込められたメッセージを感じることね。
私達ってどう怒るか習ってないんだよね。
小学校とかで教えてくれればよかったのに。
もっと小さい頃からだね。
想いを感じる術がない頃、
どうにもならないから一生懸命訴える・・
怒っちゃ駄目って言われる。
その繰り返し。
・・大人になっても同じか。
じゃあ、先ずここから。
怒りが湧くときは、
その奥に大事な想いがあるんです。
そこを繋げてみて欲しい。
自分の哀しみと、
大事にしたいことに辿り着きます。
怒りの奥の胸の痛みに、
自分自身がいるはず。
だから手放せない。
いや、手放さない。
だって大事だから。
それだけ。
怒りが苦しくなってる人は、
その周りにかさぶたがいっぱいあるかな。
はがすと血がでそうなときは、
そうっと一緒に扱っていこう。

関連記事
- 
  
- 
2022年 夏至の余白日常の中にある大切なこと、 人生には気が付くタイミングがあります。 ... 
- 
  
- 
2021年10月 グリーフケア~はじめの一歩 ご感想ブログを毎日にしなくなって、 めっきりご感想等も遅れてしまいすみませ... 
- 
  
- 
2021年12月10日 インナーチャイルド・ワークショップ年2回の機会、ワークショップのご案内です。 インナーチャイルド・ワー... 
新着記事
- 
  
- 
2022年 夏至の余白日常の中にある大切なこと、 人生には気が付くタイミングがあります。 ... 
- 
  
- 
2021年10月 グリーフケア~はじめの一歩 ご感想ブログを毎日にしなくなって、 めっきりご感想等も遅れてしまいすみませ... 
PREV : 力の抜きどこ。
NEXT : 根が先、芽は後から。
















