居心地センサー
居心地って馴染みがあるとか、
親しみやすいとかに左右されます。
だから知らないとか、
関係性が薄いようなときは用心します。
で、居心地悪いとき・・
つい相手や場のせいにしちゃいませんか?
そこで何を視るか?
私は案外愉しむことができます。
それは・・今ここという、
それは自分の中の視点を観察するから。
居心地悪くても、
それほど実は害はありません。
だって、人は皆優しいと思うのです。
ただ表現はいろいろですよね。
自分と異なることもしばしばあります。
そこで発見です・・自分の中を。
その場の何が不安なのか、
相手のどこが気になるのか・・
もっとも肝心なのは、
自分はどんな感じを抱いているのか。
これって(発見のこと)
残念なことに心地いいときより、
ザワザワのときの方が気付くのです。
生命の危機感というか、本能的なものよね。
自分にとって大事なことを視ることができます。
居心地悪いはチャンスです。
運命が何か掴もうとしているのだから。
居心地悪いセンサーを上手く使ってみてね。
関連記事
-
-
目に見えないものへの学び
怪しい話の分野ではないですよ。 そもそも、この辺りの会話・・ すご...
-
-
2018年4月23日 MYジャンクション ご感想
MYジャンクションは、 対話しながら気づきを得てみようと思って。 ...
-
-
普通、それって幸せのこと。
こんなはずじゃなかったのに・・ 大切な人やものをなくして、 ふとそ...
新着記事
-
-
目に見えないものへの学び
怪しい話の分野ではないですよ。 そもそも、この辺りの会話・・ すご...
-
-
2018年4月23日 MYジャンクション ご感想
MYジャンクションは、 対話しながら気づきを得てみようと思って。 ...
-
-
普通、それって幸せのこと。
こんなはずじゃなかったのに・・ 大切な人やものをなくして、 ふとそ...
PREV : 根が先、芽は後から。
NEXT : ときに、軽やかに。