人とのすれ違い
人を理解しようとしたら、生きるのが楽になると思う。
この何日か、敢えて周りの皆様の対応について書いてきました。
どうしてか?
私のところにくるご意見で、そこが一番傷つき、辛いという思いが多いから。
理由は、「一番分かって欲しい方とすれ違うからです」と書きました。
では、どうしたらいいですか?。。そう言われる方もいらっしゃると思い。
今日は、その点をば。
皆様は「自分を知る」ことに熱心です。まぁ、それはそうか。。
そこをしないと、他人が受け入れられない。そう感じる方の多いこと。
先日こんなふうに言われた方がいらっしゃいました。
“だって、自分が納得できないじゃないですか”
人を理解しようとすることと、自分が納得することは別問題だと私は思います。
自分の感情をのせたら、ややこしくなります。
自分を理解する。。簡単なようで、難しい。
だって、紀元前からの人間のテーマですよね?
壮大です(笑)
だから、とりあえず(省略し過ぎ?)死生観をもちませんか?
生きて行くマニュアルはありません。
けれど、羅針盤のようなものはもっていたいと思いませんか?
そんなセミナーです。
正解はあるのか分かりません。でも生きるのが楽になります。。きっとね。
関連記事
-
-
「じぶん」と「じかん」の結び方~本の紹介
2018年秋に“わくハラ勉強会”でお話した内容です。 グリーフ、生き...
-
-
あなたらしく、そのこらしく~本の紹介
以前から冊子として配布していたものを、 本にすることにしたのはこんな...
新着記事
-
-
現代語訳 論語と算盤~本の紹介
ivyのブログにしては、 稀有なジャンルに思われる方もいらっしゃるか...
-
-
自分らしく、そのままに。
どんな自分も、自分自身ですよ。 何を想っても、感じても、ダメなことも...
-
-
2020年12月 インナーチャイルドWSご感想
インナーチャイルドは“願い”とお話しています。 よく傷付いた・・のよ...
PREV : 周りにはいません、という認識
NEXT : Live on