2014年3月16日グリーフケア「はじめの一歩」
今年に入って、はじめの一歩の開催を隔月に決めました。
ivyの、浅原の核でもあるセミナーです。
なぁんて、言ってますが
久々に読み返したら10月の時点ではこんなこと書いてました(笑)
自分の核と言えるようになったこと。
来て下さった方、聞いて下さった方々に育てて頂いているのが
よく分かります。
勿論、私も勉強したこと、私の体験、
出逢った子供達のこと、御家族のこと。。
惜しむことなく伝えています。
グリーフケアの概要と心の持ち方を伝えています。
御遺族の方だけに向けたものではありません。
誰かの何かになりたい方に、是非聞いて頂きたいのです。
大切な誰かを支える人であって欲しいのです。
あなたの優しさを育ててみませんか?
そういえば、最近ふと不思議なのですが
「そのセミナーは御遺族しか来ないのではないですか?」って区別要る?
そういう枠を外していきたい。
分かち合おうとして下さるのなら。
これから誰かをなくす方も、今亡くした方も
同じ今を生きているのではないだろうか?駄目かねぇ?
関連記事
-
-
2020年12月 インナーチャイルドWSご感想
インナーチャイルドは“願い”とお話しています。 よく傷付いた・・のよ...
-
-
2020年12月19日 インナーチャイルドWS
つい12月のお知らせが遅くなるのは、 今年が去ってしまうのが寂しいか...
-
-
いのちのまつり~本の紹介
私は何故ここに存在しているか・・ そんな想いを抱くことがありますね。...
新着記事
-
-
現代語訳 論語と算盤~本の紹介
ivyのブログにしては、 稀有なジャンルに思われる方もいらっしゃるか...
-
-
自分らしく、そのままに。
どんな自分も、自分自身ですよ。 何を想っても、感じても、ダメなことも...
-
-
2020年12月 インナーチャイルドWSご感想
インナーチャイルドは“願い”とお話しています。 よく傷付いた・・のよ...
PREV : 「聴くことの力」御感想、そして繋がる。
NEXT : グリーフを知ることでの安心。