3月15日 「聴くこと、語ること」
シリーズ化の3回目は、このテーマです。
どのセミナーのアンケート結果でも関心が高いのですよね。
先日書いたときには、作成中でしたが
無事終わりました。
この回は、今までで一番作るのに苦労しましたが
一番楽しかったかもしれません。
それだけ、力が入ったトピックなのでしょうね。
まぁ、頭の中がぐしゃぐしゃになりましたがねぇ。。いい勉強になりました。
参加された方からも、「聴くこと、語ること」から
沢山の気付きを持ち帰られたようです。
グリーフの勉強をするなかで、気づきから
自分というものを深めていってくださることは
私が聞いていても、とても嬉しいものです。
人って、こうして成熟していくのだなぁと感じたりします。
是非、いつか聞いてくださいね。
2014/03/16 | グリーフとの向き合い方, セミナー グリーフケア, セミナー
関連記事
-
-
現代語訳 論語と算盤~本の紹介
ivyのブログにしては、 稀有なジャンルに思われる方もいらっしゃるか...
-
-
自分らしく、そのままに。
どんな自分も、自分自身ですよ。 何を想っても、感じても、ダメなことも...
-
-
2020年12月 インナーチャイルドWSご感想
インナーチャイルドは“願い”とお話しています。 よく傷付いた・・のよ...
-
-
2020年12月19日 インナーチャイルドWS
つい12月のお知らせが遅くなるのは、 今年が去ってしまうのが寂しいか...
新着記事
-
-
現代語訳 論語と算盤~本の紹介
ivyのブログにしては、 稀有なジャンルに思われる方もいらっしゃるか...
-
-
自分らしく、そのままに。
どんな自分も、自分自身ですよ。 何を想っても、感じても、ダメなことも...
-
-
2020年12月 インナーチャイルドWSご感想
インナーチャイルドは“願い”とお話しています。 よく傷付いた・・のよ...
PREV : 癒しは結果と思うのです。
NEXT : その涙も、繋がっていくから。