2013年まとめ 2
初めての勉強会は、6月に行わせて頂きました。
まず何をしたらいいのかも、あまりに分からない私への
SOHOしずおかさんの御配慮でした。
当時のマネージャーのKさんが
「内容は浅原さんにお任せ」と言って下さり、
その会は、どっぷりグリーフケアとした。
静岡でグリーフというものの関連は、およそ初めてだろうと思った。
静岡での反応を見たかったし、
最初だったからオリジナルよりスタンダードなものでと。
ただし、あそこまでの内容は東京で受けたらお値段も張るので。
無料でやるには、他との絡みもあり。。1回のみと決めていた。
5名の方が御参加下さり、きっと一番緊張し
真剣顔な気がします。
いろんな意味で、贅沢な勉強会でした。
たった、半年前なのだなぁ。
遠い気がします。
人は想い出を遠いと思う時、何が遠いのだろう。
必死にスライドを作った自分かしら?
何時間も練習したこと?
着ていく服をすごく悩んだこと?
話す間、どこをみたらいいか分からなかった自分?
来て下さった方への配慮に必死だったこと?
あ、今リンク貼りながら思い出したっ。
初めて作ってもらったチラシが、すごぉく嬉しかったなぁ。。。
忘れてないけど、少し忘れてきている自分もいるのか。
これが、セミナーの出発点でした。
当たり前のことかもしれませんが、
セミナーって聞いて下さる方がいて成り立つのですよね。
日本語が変だけど、毎回それを実感する。
そして、私が何を話したかではなくて
聴いて下さった方が何を感じて下さったか。。
フィードバックを私がいかに受け取るかが大切と感じます。
これを忘れなければ、大丈夫な気がします。
以後、9講座(企画、外部、クローズド含む)開催させて頂き
延べ120名の方とセミナーという形でお会いすることが出来ました。
本当にありがとうございました。
写真は数枚撮って頂いたのに、
出せる写真がいつも一緒なのは。。
他の写真は表情がひきつっているからです(笑)
来年もセミナーでお会いしましょう。
関連記事
-
-
自分らしく、そのままに。
どんな自分も、自分自身ですよ。 何を想っても、感じても、ダメなことも...
-
-
2020年12月 インナーチャイルドWSご感想
インナーチャイルドは“願い”とお話しています。 よく傷付いた・・のよ...
-
-
2020年12月19日 インナーチャイルドWS
つい12月のお知らせが遅くなるのは、 今年が去ってしまうのが寂しいか...
-
-
いのちのまつり~本の紹介
私は何故ここに存在しているか・・ そんな想いを抱くことがありますね。...
新着記事
-
-
自分らしく、そのままに。
どんな自分も、自分自身ですよ。 何を想っても、感じても、ダメなことも...
-
-
2020年12月 インナーチャイルドWSご感想
インナーチャイルドは“願い”とお話しています。 よく傷付いた・・のよ...
-
-
2020年12月19日 インナーチャイルドWS
つい12月のお知らせが遅くなるのは、 今年が去ってしまうのが寂しいか...
PREV : 椿山課長の7日間~本の紹介
NEXT : スピリチュアルとは..