日本人の死生観を読む~本の紹介
島薗進先生は、宗教学者で東大の教授でいらした方です。
2013年からは、上智大学に移られましたね。
GCCの講座でお話しを聞いたのは、
この本が出版された年だったから
2012年の夏ですね。
この本の副題は、「明治武士道からおくりびとへ」
これからも分かる通り、様々な作家の作品をもとに
日本人の死の捉え方を書かれております。
島薗先生とは、個人的にお付き合いがあるのではありませんが
印象が強いのはこの講義と
宗教学者という少し遠く感じる存在が
文学少年だったのだろうかという
何となく身近なイメージになったからかもしれません。
私の講座でもでてくる(講座によるが。。)
加藤咄堂さんのことも書かれています。
武士道と死生観は、よく繋がって出てきますね。
戦争のお話も。
いのちの儚さの近さがあるのでしょう。
私もいのちの儚さをお伝えしますが、
まだ説得力には欠けているかもしれません。
まさに、戦後の私達世代が
死生観を読むにはこの一冊かなと感じます。
因みに少し難しいので(笑)何回も読めます。
レポートの題材だったので、書きあげた後は
少し手が伸びませんでしたが。。また最近読み直しています。
2014/03/21 | グリーフとの向き合い方, 繋ぐ・繋がる グリーフケア, グリーフブック
関連記事
-
2022年 夏至の余白
日常の中にある大切なこと、 人生には気が付くタイミングがあります。 ...
-
2021年10月 グリーフケア~はじめの一歩 ご感想
ブログを毎日にしなくなって、 めっきりご感想等も遅れてしまいすみませ...
-
2021年12月10日 インナーチャイルド・ワークショップ
年2回の機会、ワークショップのご案内です。 インナーチャイルド・ワー...
新着記事
-
2022年 夏至の余白
日常の中にある大切なこと、 人生には気が付くタイミングがあります。 ...
-
2021年10月 グリーフケア~はじめの一歩 ご感想
ブログを毎日にしなくなって、 めっきりご感想等も遅れてしまいすみませ...
PREV : 突っぱねる自分
NEXT : いのちのかけら~グリーフケアってなんでしょう?