対話の可能性に立つ。
会話、お喋り、対話、
討論、討議・・毎日どれかをしています。
これらの違いを意識して話していますか?
今週から静岡大学での授業が始まりました。
授業といっても講義ではなく、
対話型の形式を取ることにしています。
先日のイントロダクションでは、
ここからの進め方の中でこんなくだりがありました。
「対話ってどんなこと?」
それに関して学生さんの応答がとてもいい。
箇条書きになっちゃうけど、
少しだけシェアしますね。
“自分の考えや価値を見直す”
“人の考えを吸収する”
“自分だけでもなく、人の意見だけでもなく、
お互いの意見で深まっていく”
“他人とどう違うか、同じかを見つける”
“対話は会話とは違う。
ConversationとDialogueは異なるもの”
“討論や討議は意見の擦り合わせ、
だから、優勢とか劣勢とかがでてくる。”
はぁぁ・・
今の学生はやはり教育が私の頃とは違うね。
私の若い頃、
自分も周囲もこんな概念はもってなかったわ。
いや、今も認識ない大人の多いこと。
対話を目指す大人を増やしていこう。
自戒の意味を込めて。
参考までに。
Conversationの語源は、
conは共に、とかひとつになること。
verseは向きを変えるとか。
で、お互いに向き合うこと。
Dialogueの語源は、
diaは~の間とかつらぬいて。
logue 談話のやりとり、
ちょっとここは短く書くのが難しいな。
会話だと向き合って話して、
お互いの共感とか理解すること。
対話では、
お互いの存在と存在の交流と、
そこから意見を繰り返して質の高い意見にしていく。
よって、そこに共有が生まれていく。
とこんな感じでしょうか。
この本は大分専門的だけど、
リンクを貼っておくね。
オープンダイアローグとは何か~本の紹介
ここから私の私見です。
私はお互いのいのちと、
その時間の尊さを大事に生きたい。
だから出逢う人との時間は奇跡・・
そこで放たれる言葉は、
人とのしての在り方の表現だと思うの。
人はそこで何を生み出すだろう。
お互いの関わりは何かを紡ぎ出していく。
いのちの時間の中での選択です。
その選択は可能性に満ちたものになる。
ここからいかに生きていくか。
何を選んで、どんな今を創るのか。
だから対話ということの可能性に立ちたい願いがあります。
私は可能性に立って、
今を創りたいし遺せるものがあれば繋ぎたい。
あなたの在り方を伝えてください。
私も受け取ります。その先に・・
お互いの可能性に立てると信じています。
関連記事
-
2022年 夏至の余白
日常の中にある大切なこと、 人生には気が付くタイミングがあります。 ...
-
2021年10月 グリーフケア~はじめの一歩 ご感想
ブログを毎日にしなくなって、 めっきりご感想等も遅れてしまいすみませ...
-
2021年12月10日 インナーチャイルド・ワークショップ
年2回の機会、ワークショップのご案内です。 インナーチャイルド・ワー...
新着記事
-
2022年 夏至の余白
日常の中にある大切なこと、 人生には気が付くタイミングがあります。 ...
-
2021年10月 グリーフケア~はじめの一歩 ご感想
ブログを毎日にしなくなって、 めっきりご感想等も遅れてしまいすみませ...
PREV : 2017年度 静岡大学後期
NEXT : 自分のトリセツ