講師の先生との出会い
大好きな静岡の人にためになるようなお話を、そして喪失感を支え合える街にしたい。
私はちょいと欲張りだから、だったら私の大好きな先生にお願いしたい。
そう思い、「生きる」を考えるというセミナーを企画している。
次回の沼野尚美先生も、そのおひとり。
ご著書もたくさんあり、講演の内容も伝え方も凄い。
私は学会等で、4回ほどお話を聞く機会があった。
毎回満席、立ち見がでる会場。。
お聞きしながら、泣く。笑う。あっという間の時間。
毎回心新たにして、いろんな気持ちをおみやげにして帰ってくる。
こんなお話を静岡で聞けたら、どんなにいいだろう。。そう思っていた。
素晴らしい先生です。
本当なら、こんな駆け出しの個人には来て頂けないのではないかと思う。
(今になって、我ながらよくお願い出来たもんだと思うし、
事実、“どうやって呼べたの?”とか、“席が足りないんじゃない?”とか言 われているが。。)
私がお願いした8月、既に日程も空きが少なくお忙しい中
「いこか?」と仰って下さった。
そして、こうも言って下さった。
「浅原さんの想いに集まる人に会ってみたくなったわ。
それから、人数とかは気にしなくていいからね。
人を集めるのは大変だと思う。でも、もし少なくてもきちんとお話はさせて頂くから。。だから、浅原さんはそんなこと気にしないようにね。」
本当に小さい会場で、小さい会で人も少なくて。。
申し訳ない気持ちでいっぱいで。。
もっと来て頂けるように頑張らないととか、
自分の力不足に情けなくもなるけど。
きっと、先生は最初から分かって引き受けて下さった。
だから、私も気持ちを落とさずお迎えしたいと思う。
もう、静岡で先生のお話を聞くことはきっとなかなか難しくなるだろうと思う。
この時間と出逢いを大切にしたい。
そういうことから、支え合える社会に繋がっていくのだと思いたい。
よろしかったら、いらして下さい。
そして、いらして下さる方は楽しみに♪
お待ちしております。
関連記事
-
-
2020年12月 インナーチャイルドWSご感想
インナーチャイルドは“願い”とお話しています。 よく傷付いた・・のよ...
-
-
2020年12月19日 インナーチャイルドWS
つい12月のお知らせが遅くなるのは、 今年が去ってしまうのが寂しいか...
-
-
いのちのまつり~本の紹介
私は何故ここに存在しているか・・ そんな想いを抱くことがありますね。...
新着記事
-
-
自分らしく、そのままに。
どんな自分も、自分自身ですよ。 何を想っても、感じても、ダメなことも...
-
-
2020年12月 インナーチャイルドWSご感想
インナーチャイルドは“願い”とお話しています。 よく傷付いた・・のよ...
-
-
2020年12月19日 インナーチャイルドWS
つい12月のお知らせが遅くなるのは、 今年が去ってしまうのが寂しいか...
PREV : わかれの船~本の紹介
NEXT : 伝えるということ。