調和という心地よさ。
『令和』
新元号が発表されましたね。
いろんな見解があるのでしょうが、
私は素直にお祝いムードに便乗しようかな。
もう一生に何度もあることでもないだろうし、
喪に服してない元号改正は歴史的な出来事ですから。
万葉集から引いたという意味も素敵です。
令月は何事をするにもよい月とのこと。
陰暦の2月の異称でもあるそうで、
ここで陰暦というのも興味深い流れですね。
陰暦は太陽暦でなく、月の満ち欠けね。
満ち欠けるものが自然の流れ、
そこにまた調和が生まれる・・私は好きです。
ハーモニー
(おぉ、偶然この記事の写真も桜ね。)
調和って個のレベルから社会まで、
多面的だと思います。
が・・なんにせよ、心地よさを感じます。
しんどさって、不調和だと思うのですよ。
例えば、心と身体の不調和とか、
出来事との不調和、人との不調和とかね。
私が扱っているグリーフも、ほぼこのどこかです。
もっと言えば、自己と自分との不調和だけど。
出来事をなんとかしようとして苦しみが生まれるでしょ。
いかに自分と調和していくかって、生きるテーマです。
自分との調和に全力注ぐ、と言っても過言じゃないな。
そんなことを毎日考えています。
どうしてか?
調和って心地いいもの。
そう生きたいんだもの、それだけです。
それで他との調和が生まれるなら尚更いいなと。
先ず、個からだね。
関連記事
-
-
ミッション・セッション7
幻想に囚われるとしんどくなる。 だって現実じゃないから。 &n...
-
-
ミッション・セッション6
隠している自分の中に魅力も隠しちゃう・・ 私もそうやって生きてきちゃ...
-
-
ミッション・セッション5
帰属・・ このセッションは別の意味で最高だったのだけど、 私の...
新着記事
-
-
ミッション・セッション7
幻想に囚われるとしんどくなる。 だって現実じゃないから。 &n...
-
-
ミッション・セッション6
隠している自分の中に魅力も隠しちゃう・・ 私もそうやって生きてきちゃ...
-
-
ミッション・セッション5
帰属・・ このセッションは別の意味で最高だったのだけど、 私の...