生きる価値(自分以外ならば)
存在こそが素晴らしい。ただ、それに尽きると思うのです。
が、先日書いたとおり
自分になると、なかなか難しいものですよね。
ひとりひとりの存在と考えると、生まれてきただけで。。
生きているだけで、充分ではないかと思えるのはなぜでしょうか?
毎度ながら、正解はあるのか?ないのか?分かりませんが。。
自分になると、視点が小さくなるのですよね。
そして、他の方やひとりひとりの存在になると
いのちという視点になるのではないのかな?と思ったりします。
いのちという視点になると、大きい視点になると思いませんか。
私たちは、いのちを繋いで生きています。
人間だけでなく、植物・動物・ミクロまでいったらプランクトンとかも。
きっと、どれか欠けると繋いで生きていくのに不自由がでるものばかり。
みんなして、繋いで繋げて、紡いでいく命のリレーです。
(因みに、中島みゆきさんの命のリレーという曲は名曲です。私の定番♪)
まぁ、なかなか日常生活で視点を大きく持つのは難しいこともあります。
行き詰った時は、生きる意味に価値を乗せなくていいという考え方もありですよ。
本来は“存在”それこそが、
本当の“生きる価値”という意味を表わしているのだろうなと思う。
それでも、つい意味とか考えたくなりますが
それも人の特権と思っておこうか。
あ、この“視点”とか“意味”とかは、
まだまだ今後続きます。書くことが多くて、進みがのろい。。すみません。
関連記事
-
-
現代語訳 論語と算盤~本の紹介
ivyのブログにしては、 稀有なジャンルに思われる方もいらっしゃるか...
-
-
自分らしく、そのままに。
どんな自分も、自分自身ですよ。 何を想っても、感じても、ダメなことも...
新着記事
-
-
ivyが8歳になりました☆
2021年3月27日を迎え、 ivyは丸8年・・ここから9年目に入り...
-
-
バビロンの大富豪の教え~本の紹介
大富豪って・・どんなかしら? 会ったことないだろうからイメージないの...
PREV : 2013年11月17日のはじめの一歩
NEXT : 11月20日素敵な人生の結び方