揺れる。
人は揺れることを好まない。地震でなく、自身のことね。
安定していたいという欲求は、人としては基本的なこと。
しかし、人生には何かの出来事で
心が揺れること。。きっと誰でもある。
だから、揺れることを恐れるより
揺れることもあるということや
自分が何に揺れるのか、
それによってどう反応していくのかを
知った方が、結果実は楽なのですがね。。
まぁ、揺れることを好まない人の方が多いので
これは共感してとは言いません。
揺れることは、大事ですよ。
人はそこから、何かに繋げていきます。
近年は、そういうことを
悪いことだけのイメージにしてしまったから
“自分が弱いのだ”なんて思っちゃうのね。
少しだけ、残念に思う。
揺れても、ぶれない自分を作ればいい。
また、揺れた側から戻ってくる自分でいい。
もしかしたら、揺れた側に自分らしさがあるかもよ。
それには、揺れ動く感情を見つめてみないとね。
この作業、おひとりでは大変なときは
いつでもお手伝い致します。
2014/04/14 | カウンセリング紹介, グリーフとの向き合い方 グリーフケア, 気付く
関連記事
-
-
ミッション・セッション11
あら、ゾロ目・・ 縁起いい気がしますね。 この日のセッションも流れ...
-
-
陰極まり、陽となる。
冬至を過ぎ、心なしか陽がオレンジに見えます。 ここから陽が長くなって...
新着記事
-
-
ivyが8歳になりました☆
2021年3月27日を迎え、 ivyは丸8年・・ここから9年目に入り...
-
-
バビロンの大富豪の教え~本の紹介
大富豪って・・どんなかしら? 会ったことないだろうからイメージないの...