愛情のお話し
昨日のブログを書いた後。。考えなくてもいつも言っていることだった。
とか思ったりして。
私が看護師時代に出逢ったこどものことを話すとき、
つらいと感じる方は「お子様が亡くなった話」として聞いている。
私は、「生き抜いたこども達」の話をしている。
同じように、グリーフを抱えた方のお話も
つらいと感じる方は「大切な方が亡くなった話」を聴いている。
私は、大切な人とその方が
どう人生を生きてきたかという話を聞いている。
その人がどういう方だったか、
どのように生き抜いておられたか、
そして、お話しをされる方がどう感じていらっしゃるか。
今は会えなくなったその人との
愛情の物語に出逢わせて頂いているのです。
だから、つらくはなりません。
勿論、私だって人間ですから
切ない気持ちにはなりますけどね。
どの方のお話しをとっても、
かけがえのないたったひとつのストーリーなんです。
ね、聞かせて頂いているという気持ち。。
少し伝わりますか?
↓今日見つけたの。苺の鉢植え、春が近付いているのかな?
あなたのグリーフにも春を感じる光が射します様に。
2014/02/02 | カウンセリング紹介, グリーフとの向き合い方, ナラティブ グリーフケア, 御家族から教えて頂いたこと, 看護師時代
関連記事
-
-
ミッション・セッション11
あら、ゾロ目・・ 縁起いい気がしますね。 この日のセッションも流れ...
-
-
陰極まり、陽となる。
冬至を過ぎ、心なしか陽がオレンジに見えます。 ここから陽が長くなって...
-
-
「今のじぶんのここから」セッション
“と”じゃなくて、“の”です。 「今のじぶんのここから」ね。 ...
新着記事
-
-
自分らしく、そのままに。
どんな自分も、自分自身ですよ。 何を想っても、感じても、ダメなことも...
-
-
2020年12月 インナーチャイルドWSご感想
インナーチャイルドは“願い”とお話しています。 よく傷付いた・・のよ...
-
-
2020年12月19日 インナーチャイルドWS
つい12月のお知らせが遅くなるのは、 今年が去ってしまうのが寂しいか...
PREV : お話しを聴くときは。。
NEXT : なくしたものとつながる生き方