幸福の追求
幸せを、特別な状況としたのはいつからだろう。
俗にいう「幸福」は、
今の日本でも西洋的な流れをうけていて
“幸福は追い求めるものであり、
常に追い求める姿勢が幸せをもたらす”
この考え方が、世間では一般的になっちゃっている。
と、私は感じるのね。
だから、頑張らなくちゃいけないとか。
努力しないと、幸せになれないとか。。
それも時に、励みにもなるかもしれないけど
そのことに追い詰められていく。
結果、人も自分も追い詰めていく人の多い現状。
ある教えでは、幸福は“苦しみのないこと”
これは、西洋的考えとは同じに見えて
かなり大きく異なる。
この考えでは、自然や日常そのものが幸せだから。。
きっと。。幸せは、ただ静かにそこにあるもの。
時々見えなくなることはあっても、いつもある。
しんどくなると、見えなくなるかもしれないけど。
いのちを授かって、生きている今とか。
いろいろあっても、何とかやっている今とか。
太陽が照って、夜には月が見え隠れして。。
美味しいご飯も、笑う時間も。。ただ、それだけで幸せなはず。
なのに、最初の考え方だと足りなくなる。
そもそも、足りるとか足りないとかでもないのにね。
自然のそのままに感謝して、毎日生きる。
お互いに感謝して、生きる。
それが、幸福でいいじゃないかと思う。
そうやって、
争いも戦いも起きない世界が幸福になればいい。
関連記事
-
-
向こうからは見えている。
「うちはね、太陽とかじゃなくて月なんです。」 「あのこが逝ったと...
-
-
そしたら、そこで考えるのだ。
御自身の語りを、と昨日書きましたね。 自身を語る。 これ結...
新着記事
-
-
ミッション・セッション7
幻想に囚われるとしんどくなる。 だって現実じゃないから。 &n...
-
-
ミッション・セッション6
隠している自分の中に魅力も隠しちゃう・・ 私もそうやって生きてきちゃ...
-
-
ミッション・セッション5
帰属・・ このセッションは別の意味で最高だったのだけど、 私の...
PREV : 愛を受け取っていますか?
NEXT : 勇気は要らない。