喪失というテーマ
私のテーマは喪失です・・
と話すと“え?何ですか?”とよく返されます。
「喪失です。」と答えてもなかなか通じず。
「大切な人やものをなくすこと、ですね。」
と言うと“あー、・・”とお返事を頂きます。
この場合、一番手前の意味しか通じていない気がします。
が知って頂くだけでもいいか・・
そんな気持ちでお話します。
一方、想いが通じることもあって・・
(きっと本当は皆通じているのだけど。)
大切なお話を聴かせて頂くことも多いものです。
私達は誰でも大切なものを喪失しながら、
人生の時間を生きていきます。
残念ながらあまりの衝撃に、
人に心のうちを吐露することは少ないのかもしれません。
何故ならば・・
自分自身をもなくした想いを頂くからです。
喪失という言葉は日常にあるけれど、
体感覚として捉えていくのは怖さを伴います。
答がすぐに得られるものでもありません。
故に扱いづらいようなじれったさも感じますね。
私がテーマと感じるのは、
たくさんのご縁といのちとの出逢いと離れらないから。
不思議なもので誰かとまた紡いでいく、
その時間が人生の一部になっていきます。
喪失とはなくすことだけではない。
そんな学びをしていたいからなのでしょう。
2020/09/22 | グリーフとの向き合い方, セミナー お問い合わせ, オルタナティブストーリー, カウンセリング, グリーフケア, グリーフケア~はじめの一歩, セミナー, ドミナントストーリー, ナラティブ, 再構成, 気付く, 自分の在り方
関連記事
-
-
現代語訳 論語と算盤~本の紹介
ivyのブログにしては、 稀有なジャンルに思われる方もいらっしゃるか...
-
-
自分らしく、そのままに。
どんな自分も、自分自身ですよ。 何を想っても、感じても、ダメなことも...
-
-
2020年12月 インナーチャイルドWSご感想
インナーチャイルドは“願い”とお話しています。 よく傷付いた・・のよ...
-
-
2020年12月19日 インナーチャイルドWS
つい12月のお知らせが遅くなるのは、 今年が去ってしまうのが寂しいか...
新着記事
-
-
現代語訳 論語と算盤~本の紹介
ivyのブログにしては、 稀有なジャンルに思われる方もいらっしゃるか...
-
-
自分らしく、そのままに。
どんな自分も、自分自身ですよ。 何を想っても、感じても、ダメなことも...
-
-
2020年12月 インナーチャイルドWSご感想
インナーチャイルドは“願い”とお話しています。 よく傷付いた・・のよ...
PREV : 2020年9月 グリーフケア~はじめの一歩 ご感想
NEXT : いろんなさみしい