何も感じない。
アリか、ナシかと言われればアリです。グリーフケアの世界では。
昨夜心理カウンセリングの話を聞いていて、
感情がないという概念は難しいのかなと思って。
グリーフケアでは、アリなんです。
❝感じないこと❞
クライアントさんの「何とも思いません。」「苦しいとかはないんです。」
感じないは、感情がないと同じではないと思います。
が、その要因を探す前に
今は感じないということをそのまま受け止めていきます。
前の記事で書いたように、
その時の問題に対処をするわけではなく、
ゴール設定もしないので
今はそうだという気持ちを出して頂ければ結構です。
今の気持ちをそのままだしていくと、
その後何かでてくるかもしれませんね。
感じないけど、何か違和感を感じてらっしゃるから
カウンセリングを受けようと考えられたのですよね。
心配要りません。なんでもお話しして下さいね。
2014/03/10 | カウンセリング紹介, グリーフとの向き合い方 お問い合わせ, ご家族の対応, グリーフケア
関連記事
-
-
ミッション・セッション11
あら、ゾロ目・・ 縁起いい気がしますね。 この日のセッションも流れ...
-
-
陰極まり、陽となる。
冬至を過ぎ、心なしか陽がオレンジに見えます。 ここから陽が長くなって...
-
-
「今のじぶんのここから」セッション
“と”じゃなくて、“の”です。 「今のじぶんのここから」ね。 ...
新着記事
-
-
自分らしく、そのままに。
どんな自分も、自分自身ですよ。 何を想っても、感じても、ダメなことも...
-
-
2020年12月 インナーチャイルドWSご感想
インナーチャイルドは“願い”とお話しています。 よく傷付いた・・のよ...
-
-
2020年12月19日 インナーチャイルドWS
つい12月のお知らせが遅くなるのは、 今年が去ってしまうのが寂しいか...
PREV : グリーフカウンセリングの特徴
NEXT : インナーチャイルドの癒し