メタファー
実はとても、グリーフケアに大切な要素だったりします。
メタファーとは、比喩の一種ですが
あからさまに比喩と分かる表現ではなく。。
暗喩(あんゆ)と言われるように
直にひとつのことを表わすのではなく
何かに例えて表現、そのことが更に
より分かりやすい言葉になっていることです。
説明が自分の言葉にすると、長くて不明感満載ですみません。
私は得意な方ではなくて。。。少し苦労します。
あ、説明がでなくて、メタファーがです(笑)
例えば、簡単な例をだすとグリーフに陥った方が
「闇の中にいる」と表現されます。
このとき、この方は暗い所にいるのではありませんね。
そのような心境だということを表わしています。
これがメタファーです。
メタファーを使うことによって、
何故かより伝わる表現になっています。
グリーフケアを勉強しているときに、
比喩の得意な友人がいてとてもうらやましかったのです。
メタファーによって、人は救われたりします。
あ、何故これがグリーフケアに必要な要素かは
次の回でお話ししましょうね。
2014/05/08 | グリーフとの向き合い方, ナラティブ カウンセリング, グリーフケア
関連記事
-
-
現代語訳 論語と算盤~本の紹介
ivyのブログにしては、 稀有なジャンルに思われる方もいらっしゃるか...
-
-
自分らしく、そのままに。
どんな自分も、自分自身ですよ。 何を想っても、感じても、ダメなことも...
新着記事
-
-
ivyが8歳になりました☆
2021年3月27日を迎え、 ivyは丸8年・・ここから9年目に入り...
-
-
バビロンの大富豪の教え~本の紹介
大富豪って・・どんなかしら? 会ったことないだろうからイメージないの...
PREV : ディグニティセラピー
NEXT : 2014年6月 グリーフケア『はじめの一歩』