ディグニティセラピー
という、方法があります。人生の振り返りの方法のひとつです。
御自身の最期が近づいた方が、
これまでの人生を振り返り
自分にとってもっとも大切になったことをあきらかにしたり
周りの人々に一番覚えて欲しいものについて
話す機会を提供するものです。
私は勉強の中で、体験しただけですので
実際にその時が迫ったら、まったく異なる心境かもしれませんね。
ディグニティは、尊厳という意味です。
何故、この名前が付いたのかまでは探究できてなくて。。
まだまだ勉強することが沢山ありますね。
患者さんは、九つの質問を手渡されます。
質問については、また一つずつ書いていきますね。
どれも、シンプルに見えて
なかなか深く。。う~んと私はかなり考えて実習した記憶があります。
人生の振り返りをするのに、有効と言われています。
もうひとつは、話す方も考えると思いますが
聞く方の姿勢もとても大切です。
ナラティブセラピーと同様、
実は聞き役の役割がとても大きく関わってきますね。
身近な人の最後の前には、日本ではまだセラピーというより
御家族や友人が聞き役になることが多いのだと思います。
あなたには、お話しを聞くのは得意ですか?
2014/05/07 | グリーフとの向き合い方, 喪失 ご家族の対応, グリーフケア
関連記事
-
-
現代語訳 論語と算盤~本の紹介
ivyのブログにしては、 稀有なジャンルに思われる方もいらっしゃるか...
-
-
自分らしく、そのままに。
どんな自分も、自分自身ですよ。 何を想っても、感じても、ダメなことも...
-
-
2020年12月 インナーチャイルドWSご感想
インナーチャイルドは“願い”とお話しています。 よく傷付いた・・のよ...
-
-
2020年12月19日 インナーチャイルドWS
つい12月のお知らせが遅くなるのは、 今年が去ってしまうのが寂しいか...
新着記事
-
-
現代語訳 論語と算盤~本の紹介
ivyのブログにしては、 稀有なジャンルに思われる方もいらっしゃるか...
-
-
自分らしく、そのままに。
どんな自分も、自分自身ですよ。 何を想っても、感じても、ダメなことも...
-
-
2020年12月 インナーチャイルドWSご感想
インナーチャイルドは“願い”とお話しています。 よく傷付いた・・のよ...
PREV : 宇宙のみなしご~本の紹介
NEXT : メタファー