ディグニティセラピー 質問⑦
あなたが人生から学んだことで、
他の人たちに伝えておきたいことはどんなことですか?
残しておきたいアドバイスないし導きの言葉は、どんなものでしょう?
欧米で発生したものなので、
キリスト教の下地でしょうね。導きって、表現されていますが。
日本的にいうと、教訓とか家訓とかの方がイメージしやすいですか?
まぁ、家訓とかもう今はないでしょうかね。。
要は、人生の生きる知恵みたいなことや
これだけは大事にしてねそういうことです。
こういうメッセージは、時を超えて
でも。。はっきりと、あのときの光景も
言葉も胸に焼きつきますね。
私の場合、患者さん達が多いので
教訓て意味合いではなかったと思うのですが
今も胸に残っているし。。
不思議と25年も経つのに
お別れ前に、振り向きざまに言われた
「頑張んなさいよ。」ってひと言は今日も私の課題だったりして。
こういう不思議なメッセージは
あの頃は切ない想い出だったのに、胸を熱くしたりしますね。
自分のケアをしたから、本当の意味に気付いたのです。
2014/05/22 | グリーフとの向き合い方, ナラティブ お問い合わせ, グリーフケア
関連記事
-
-
自分らしく、そのままに。
どんな自分も、自分自身ですよ。 何を想っても、感じても、ダメなことも...
-
-
2020年12月 インナーチャイルドWSご感想
インナーチャイルドは“願い”とお話しています。 よく傷付いた・・のよ...
-
-
2020年12月19日 インナーチャイルドWS
つい12月のお知らせが遅くなるのは、 今年が去ってしまうのが寂しいか...
-
-
いのちのまつり~本の紹介
私は何故ここに存在しているか・・ そんな想いを抱くことがありますね。...
新着記事
-
-
自分らしく、そのままに。
どんな自分も、自分自身ですよ。 何を想っても、感じても、ダメなことも...
-
-
2020年12月 インナーチャイルドWSご感想
インナーチャイルドは“願い”とお話しています。 よく傷付いた・・のよ...
-
-
2020年12月19日 インナーチャイルドWS
つい12月のお知らせが遅くなるのは、 今年が去ってしまうのが寂しいか...
PREV : ディグニティセラピー 質問⑥
NEXT : 人生の小石