タイトルのお話し~サンタさんへ。
講座のタイトルに悩んでおります。
いつもですけど。。(笑)
今は来年からの『グリーフケア~はじめの一歩』の続きのタイトルに難航中。
5回くらいのシリーズにするつもりです。
『はじめの一歩』は、グリーフケアの概要とこころの持ち方とか。。
さらっとと言いつつ、テーマは深いものをお伝えしました。
グリーフケアは範囲が広いから、
知識的なものは本当にさらっとだったけど。。
皆様、よく感じ取って下さって。
“もっと聞きたい”“もう少し詳しく知りたい”という御意見が多いので
(と、いうか。好評ならシリーズにするつもりで構成して、参加して下さる方にもその旨をお伝えしていました。)
シリーズの講座では、死生観とかグリーフをもう少し詳しくお話しするつもりです。
そして、人は何故語るのかということかな?
そこまでいけたら、グリーフを抱えていかに生きていくかをお伝えできますね。
と、内容はほぼ出来ているのにぃ。
タイトルが決まらない。。トホホです。
いつも、ギリギリでなんか出てくるからね。
そう思いつつ、結構ギリギリなんで。。焦ってます。
きっと、ブログをサンタさんが読んで前倒しでプレゼントをくれるはず。
関連記事
-
-
2020年12月 インナーチャイルドWSご感想
インナーチャイルドは“願い”とお話しています。 よく傷付いた・・のよ...
-
-
2020年12月19日 インナーチャイルドWS
つい12月のお知らせが遅くなるのは、 今年が去ってしまうのが寂しいか...
-
-
いのちのまつり~本の紹介
私は何故ここに存在しているか・・ そんな想いを抱くことがありますね。...
新着記事
-
-
自分らしく、そのままに。
どんな自分も、自分自身ですよ。 何を想っても、感じても、ダメなことも...
-
-
2020年12月 インナーチャイルドWSご感想
インナーチャイルドは“願い”とお話しています。 よく傷付いた・・のよ...
-
-
2020年12月19日 インナーチャイルドWS
つい12月のお知らせが遅くなるのは、 今年が去ってしまうのが寂しいか...
PREV : すけすけになっちゃうから?
NEXT : 哲学する緑のご飯