セミナー後のお話
セミナーの後、聞いて頂いた方に声を掛けることがあります。
「何か思うところがあって、聞かれていましたか?」
よく分かりますねって、驚かれたりします。
あ、これは外部の大人数のセミナーのお話ですね。
ivyでやるときは、内容の中で私とお話し出来ますから。
たくさんの方にお話しするときも、話しながら
聞いて下さる方の様子や反応は見る(感じる?)ようにしています。
見ていくと、
何か思いながら聞いている方は反応が違いますから
“何か感じるところがあるのだな?”くらいは分かります。
その段階では、何かまでは分かりません。
(エスパーじゃないので。。)
私のお話は、もしグリーフの知識だけをお伝えしたとしても
聞いているといろいろ思い出したり、感じることが多い内容です。
中には、グリーフを抱えている方もいらっしゃいます。
自覚がないこともあると思いますが、
聞きながら御自身がグリーフを抱えていることに気がつかれる方もいます。
つらい感情がご自分の中にあることを気が付いて
その思いだけを残して帰られることは、避けたいなとか考えて
出来るだけお声を掛けています。
残念ながら、全員は無理ですけどね。
ですから、たくさんの方のセミナーの時も
終わった後で遠慮なく私に話しかけて下さって構いません。
むしろ、大歓迎です。カウンセリングにはなりませんけどね。
お待ちしております。
関連記事
-
-
2020年12月 インナーチャイルドWSご感想
インナーチャイルドは“願い”とお話しています。 よく傷付いた・・のよ...
-
-
2020年12月19日 インナーチャイルドWS
つい12月のお知らせが遅くなるのは、 今年が去ってしまうのが寂しいか...
-
-
いのちのまつり~本の紹介
私は何故ここに存在しているか・・ そんな想いを抱くことがありますね。...
新着記事
-
-
自分らしく、そのままに。
どんな自分も、自分自身ですよ。 何を想っても、感じても、ダメなことも...
-
-
2020年12月 インナーチャイルドWSご感想
インナーチャイルドは“願い”とお話しています。 よく傷付いた・・のよ...
-
-
2020年12月19日 インナーチャイルドWS
つい12月のお知らせが遅くなるのは、 今年が去ってしまうのが寂しいか...
PREV : 心の奥底に潜んでいる部分とは。
NEXT : グリーフカウンセリングの特徴