グリーフという言葉 vol.2
まだまだ続くといったのに、一向に書けないこのテーマ。。
ブログって大変です。
書くことがたくさんあって、頭から溢れちゃうよね。
グリーフという言葉には、悲しみだけでないというところまで
前回お伝えしました。
悲しみ、苦しみ、寂しさ、切なさ、こころの痛み
これらが一般的に連想しやすい感情でしょうか?
それ以外にも、怒り、罪悪感、悔しさ、自責の念と様々な感情を伴います。
そして、肝心なのはグリーフは感情だけではないということです。
本来の意味は、
感情、認知、行動全てにおける反応という意味でつかわれます。
反応って難しいかな?
でも、私は勉強を始めてこれを聞いたとき
自分の苦しさがほぐれた気がしました。
感情というだけでは、どうにもならないくらい苦しかったから。
グリーフを経験している方には、すっと通じるだろうか。
経験しない方には分からないかもしれない。
理解して欲しいとはいいません。
ただ、そういうものだと知って頂いて。。
周りの方にもそんな苦しい状態の方がいるかもしれないと
心にとめて頂ければ幸いです。
2013/10/01 | グリーフ, グリーフとの向き合い方, ナラティブ ご家族の対応, グリーフケア
関連記事
-
-
「じぶん」と「じかん」の結び方~本の紹介
2018年秋に“わくハラ勉強会”でお話した内容です。 グリーフ、生き...
-
-
あなたらしく、そのこらしく~本の紹介
以前から冊子として配布していたものを、 本にすることにしたのはこんな...
新着記事
-
-
現代語訳 論語と算盤~本の紹介
ivyのブログにしては、 稀有なジャンルに思われる方もいらっしゃるか...
-
-
自分らしく、そのままに。
どんな自分も、自分自身ですよ。 何を想っても、感じても、ダメなことも...
-
-
2020年12月 インナーチャイルドWSご感想
インナーチャイルドは“願い”とお話しています。 よく傷付いた・・のよ...