ちいさなあかちゃん、こんにちは!未熟児ってなあに
兄弟ケアといえば、作りたかったけど作れなかったパンフレットというか。。
違うな。心残りがあって。。
今はパンフとかあるのかなぁ?
小さい赤ちゃんがいる病棟の時に、基本は御兄弟が入れないので
赤ちゃんがどんな様子かとかどうしてすぐおうちに帰れないのかとか。。
そういうものを、御兄弟が待っている部屋に作りたいなぁと思っていた。
それはどうしてかというと、御兄弟の心境的に必要だろうというのは勿論ですが。
家族を形成する上で大事なのですよ。
そして、その頃行った横浜の某病院で見た光景が忘れられないのだろうと思う。
その病院には、日本では数少ない兄弟が入れるNICUがあって
私は救急の研修にいったのだが。。。NICUも見学に行かせて頂いた。
幼稚園くらいのお姉ちゃんが面会に来ていて、お話しする機会を頂いた。
そのお姉ちゃんは、双子のお姉ちゃんだった。
生まれてしばらくして、会える弟はひとりになった。
でもずっと面会にきていたお姉ちゃんは、幼稚園でも堂々と
「もうひとりの弟は天国にいるの。」そうお話しするという。
お母様が「周りのママ友達が引いてくのが分かってね。こっちの方が申し訳なくなっちゃう。」
と、笑いながら教えてくれた。
日本じゃないみたいだなぁ、そう思った。
きちんと教えて行ったら、
こども達でも分かるのだとそう教えて頂いた。
まぁ、それには大人が対応できないと
こどもがお話してくれてもチャンスを逃しちゃいますがね。
この絵本は流石☆海外、保育器に入っている赤ちゃんのお写真付き。
面会する御兄弟の写真も。
ディック・ブルーナの挿絵も可愛いのです。
小さく生まれた赤ちゃんの御兄弟に是非読んでさし上げて下さい。
きっと、大人が思う以上によく分かってくれますよ。
2013/09/27 | グリーフとの向き合い方 グリーフケア, 兄弟ケア, 御家族から教えて頂いたこと, 看護師時代
関連記事
-
-
現代語訳 論語と算盤~本の紹介
ivyのブログにしては、 稀有なジャンルに思われる方もいらっしゃるか...
-
-
自分らしく、そのままに。
どんな自分も、自分自身ですよ。 何を想っても、感じても、ダメなことも...
-
-
2020年12月 インナーチャイルドWSご感想
インナーチャイルドは“願い”とお話しています。 よく傷付いた・・のよ...
新着記事
-
-
バビロンの大富豪の教え~本の紹介
大富豪って・・どんなかしら? 会ったことないだろうからイメージないの...
-
-
現代語訳 論語と算盤~本の紹介
ivyのブログにしては、 稀有なジャンルに思われる方もいらっしゃるか...
-
-
自分らしく、そのままに。
どんな自分も、自分自身ですよ。 何を想っても、感じても、ダメなことも...
PREV : カウンセリングのタイミング
NEXT : お墓参り