「生きづらさに寄り添う」ご感想
「生きる」を考える 第4回目のご感想です。
お坊様のお話は、是非と企画から考えていたのでした。
皆様いい学びをされ、ご感想を頂きました。
掲載のご了承を頂き、ありがとうございました。
○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○
以下、ご感想です。
高瀬さんが「私も同じ人間です。」という言葉に心動かされました。
相手の人生も尊く、大切なものと感じ
また、大切に思いたいなと思います。
日常生活の中では、触れることの少ない部分を講演としてお話が聞けて本当に良かったです。
「ホームレス」と「ハウスレス」この言葉の意味の違いに気づき、はっとしました。
生きづらさの原因となっている現代意識に自分も、周囲も、どれほどの人が苦しんでいるのか。。
そう思うと同時に悩み、苦しんで言うことも悪いことではないという高瀬先生のお言葉に救われました。
たくさんの寄り添うを教えてもらったと思います。
いい言葉を頂きました。
世間から見たら、❝普通❞ではない道のりを歩んできた娘たち、障害という壁にぶちあたりながら、
浮き沈みの道のりの中で彼女たちがどうすれば自己肯定感をもって自分の道を探し当て歩いていけるか。
「みんな違ってみんないい」の言葉を力にして、私も共に歩いてきました。
今日はとても勇気を頂きました。ありがとうございました。
お若いお坊さんがひたむきにより添っておられるご自身のお話をしてくださり感動しました。
生きづらさを抱えている方々が悩みを吐き出せる場を作ることだけでも、大きな一歩になると思います。
人に何かしらの形で寄り添うというのは、
まずは自分の心のありさまを制御しておく必要があるということを気づかせて頂きました。
まずは、自分の知らないことが何か、どのような現在地にいるのかを意識したいと思いました。
高瀬さんの経験を通して考える、高瀬さんの「寄り添う」一緒に迷うことを教えて頂きました。
人は誰でも(私も含め)つながりたいんだなと。。ふと話を伺いながら思いました。
*:..。o○☆○o。..:*゜*:..。o○☆○o。..:*゜*:..。o○☆○o。..:*゜*:
衣を着て頂いたのに、一緒にお写真を撮るのを忘れてしまった私です。
次回の「生きる」は5月ですよ。お楽しみに☆
関連記事
-
-
2020年12月 インナーチャイルドWSご感想
インナーチャイルドは“願い”とお話しています。 よく傷付いた・・のよ...
-
-
2020年12月19日 インナーチャイルドWS
つい12月のお知らせが遅くなるのは、 今年が去ってしまうのが寂しいか...
-
-
いのちのまつり~本の紹介
私は何故ここに存在しているか・・ そんな想いを抱くことがありますね。...
新着記事
-
-
自分らしく、そのままに。
どんな自分も、自分自身ですよ。 何を想っても、感じても、ダメなことも...
-
-
2020年12月 インナーチャイルドWSご感想
インナーチャイルドは“願い”とお話しています。 よく傷付いた・・のよ...
-
-
2020年12月19日 インナーチャイルドWS
つい12月のお知らせが遅くなるのは、 今年が去ってしまうのが寂しいか...
PREV : 3つのお願い
NEXT : ライフパス “22”とは。